Azure RTOSのGetting StartedをmacOSで実行してみました

この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則その他の措置の対象となります。 

はじめに

昨日、LinuxでもAzure RTOSの実行環境を作れたので、macOSでも実現できるか試してみました。

blog.logicdesign.jp

blog.logicdesign.jp

必要なもの

  • macOSがインストールされているMac

手順(差分)

ツールのインストール

% brew tap ArmMbed/homebrew-formulae
% brew install arm-none-eabi-gcc ninja cmake

イメージのビルド

% bash getting-started/STMicroelectronics/STM32L4/tools/rebuild.sh

下記のようなエラーメッセージが出て止まります。

readlink: illegal option -- f
usage: readlink [-n] [file ...]
CMake Error: The source directory "/Users/ytakeuch/azure-rtos" does not appear to contain CMakeLists.txt.
Specify --help for usage, or press the help button on the CMake GUI.
Error: could not load cache

CMakeLists.txtが見つからないということなので、有る場所まで降りて行ってビルドを実行します。

% cd getting-started/STMicroelectronics/STM32L4/
% bash tools/rebuild.sh

build/app/以下に.binファイルが出来上がります。

イメージの書き込み

基板をMacに接続して、USB Mass Strage Deviceとしてマウントされたら.binファイルをコピーします。

% cp build/app/stm32l475_azure_iot.bin /Volumes/DIS_L4IOT

ターミナル接続

screenでシリアル接続します。

% screen /dev/tty.usbmodem413 115200


macOSでも環境を構築することができました。