Azure RTOSのGetting StartedをmacOSで実行してみました

この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則その他の措置の対象となります。 はじめに 昨日、LinuxでもAzure …

Azure RTOSのGetting StartedをLinuxで実行してみました

この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則その他の措置の対象となります。 はじめに readme.mdにはWindows …

Azure RTOSのGetting Startedを実行してみました

この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則その他の措置の対象となります。 はじめてのAzure RTOS Azure RTO…

Elixir事始め(その3)

Getting StartedでElixirを学習しています。 基本型 elixir-lang.jp7つの基本型の例です 整数型(integer) → 10 浮動小数点型(float) → 10.0 論理型(boolean) → true アトム型(atom) → :atom 文字列型(binary) → "hello" リスト型(list) → [1, 2, 3, 4] タプ…

Elixir事始め(その2)

Getting StartedでElixirを学習しています。 はじめに elixir-lang.jp インタラクティブ・モード iexコマンドを実行します。 $ iex Erlang/OTP 22 [erts-10.4.4] [source] [64-bit] [smp:1:1] [ds:1:1:10] [async-threads:1] [hipe] Interactive Elixir (1.9…

Elixir事始め(その1)

発端 SWEST21の基調講演でNervesプロジェクトに興味を持ちました。Nervesプロジェクトは組込みソフトウェア開発にElixirを使用するためのフレームワークです。 そこでNervesを使うためにElixirを学ぶことにしました。swest.toppers.jpちなみに、10年ほど前に…

Redox OSをVirtualBox上で動かしました(道半ば)

今度はVirtualBox上でRedox OSを動かそうとしてみました。 まずは、 qiita.com を参考にして、ストレージをSATA→AHCIとしてredox_0.5.0_livedisk.isoをマウントしてブートしてみましたが、Redox ISOイメージ ブート失敗同上のページを参考にしてRAWイメージ…

Redox OSをQEMU上で動かしました

Rustで書かれたOS、Redoxを動かしてみました。まずはQEMU上で動かしました。 QEMUを動かすホストはMacです。 まずは、QEMUをインストールします。$ brew install qemuRedoxのハードディスクイメージはhttps://gitlab.redox-os.org/redox-os/redox/-/jobs/108…

NURO光 G2Vプラン 工事失敗(パークシティ大宮ビューコート)

居住しているマンションでNURO 光 マンションタイプを募集していたのですが、いくら経っても開通しないのでNURO 光 G2Vプランを申し込んでみました。 NURO 光のサイトではNURO 光 提供サイトになっていたので...NURO 光 パークシティ大宮ビューコート工事の…

Cloudflareへ移行 + はてなブログで不具合(解決済)

DNSサービスをCloudflareへ移行したのですが、はてなブログで不具合が発生しました。 はてなブログのURLを http://blog.logicdesign.jp/ にしていたのですが、http://blog.logicdesign.jp/ にアクセスすると http://ytakeuch.hatenablog.com/ にリダイレクト…

DozensからCloudflareに移行しました

DozensのDNSサービス終了(予定)に対応して、Cloudflareに移行しました。Dozensサービス終了のお知らせdozens.jp Cloudflarewww.cloudflare.comドメインをCloudflareに移管するか思案中です。

Hack for Town in Aizuに参加しました

http://atnd.org/events/47314Hack for Town in Aizu : ATND Anko Kivy from Yoji Takeuchi

Cubietruckを動かしてみた

世間ではIntelのGalileoボードが流行っているようです。秋月でも扱っています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07347/ x86アーキテクチャであること以外にメリットを感じなかったので千石電商の2FでCubietruck(Cubieboard3)を購入しました。 http:/…

Device Hackathonに参加しました。

NTTドコモ・ベンチャーズ主催のDevice Hackathonに参加しました。メガネ型デバイスだけじゃない!色々な面白デバイスを使ってアプリを作ろう!【Device Hackathon】とりあえずプレゼン資料貼っておきます。 NTT Docomo Device Hackathon from Yoji Takeuchi …

poor man's nRF51822 development environment 2 of 2

Eclipseでデバッグ 前回GNU Tools for ARM Embedded Processorsでビルド環境を立ち上げる方法を説明しましたが、今回はEclipseでデバッグ環境を立ち上げる方法を説明します。 Eclipseのセットアップ Eclipse IDE for C/C++ Developers Eclipse IDE for C/C++…

poor man's nRF51822 development environment 1 of 2

はじめに Nordic SemiconductorのARM® Cortex™-M0 SoC nRF51822の開発環境ですが、標準だとKeilのMDK-ARM Liteが必要になります。この場合ROM容量が32KiBに制限されるのですが、他にもっと大きな問題があります。Windows版しか提供されていないのです。私は…

Marmalade 7がリリースされました

最近Marmalade 7がリリースされました。Announcing Marmalade 7/Applications の下に Marmalade.app と言うアプリがインストールされ、実行するとMarmalade Hubという開発を開始するためのGUIが立ち上がります。 チュートリアルも刷新されて豊富になっていま…

Marmalade SDKでARMでコンパイラ出来ない時の対処方法

Marmalade SDKでARM版のコンパイルが出来ない? Marmalade SDKをインストール後、Xcodeでx86のコンパイルはできるがARMのコンパイルが出来ない場合があります。このようなメッセージが出ます。Unsupported compiler 'com.apple.compilers.marmalade' selected…

Marmalade SDKでHelloWorld

### Marmaladeとは? Marmaladeはマルチプラットフォーム対応のゲームエンジンです。[Marmalade(SDK)](http://ja.wikipedia.org/wiki/Marmalade_(SDK))### 3分間でHelloWorld ダウンロードやライセンスの取得の時間はかかりますが、それが完了した前提でHello…

KiCadに移行します

きっかけ ここのところ基板設計にはEagleのLight Editionの商用ライセンス版を使っていました。 最近、4層基板 and/or 大型基板を設計したくなってきたのですが、さすがにStandard Editionを購入するのは躊躇します。 というわけでGPLのKicadに移行します。 …

konashiを使ってみました

ユカイ工学株式会社のkonashi(旧称:monaka)を使ってみました。 http://konashi.ux-xu.com/ ミツミ電機のBluetoothモジュールWML-C69を使用したフィジカル・コンピューティング・ツールキットです。 http://www.ceatec.com/2012/ja/news/webmagazine_detail.h…

Kivy Advent Calendar 10日目 Kivy 1.5.0がリリースされました

Kivyの新バージョン1.5.0がリリースされました。 https://groups.google.com/forum/#!topic/kivy-users/vQLGJfuFOCY/discussion http://kivy.org/#download 複数解像度の対応が改善されました "screen"モジュールで異なるデバイスのエミュレーションができる…

Kivy Advent Calendar 7日目 Kivyで日本語を表示する

最初に 下記のようにコードを変更します。 # -*- coding: utf-8 -*- from kivy.app import App from kivy.uix.button import Button class HelloApp(App): def build(self): return Button(text = u'こんにちはKivy') HelloApp().run() 実行すると以下のよう…

Kivy Advent Calendar 6日目 iOSデバイスでKivyアプリケーションを実行する

開発環境の構築 開発環境を下記のURLを参考にして作成します。 http://kivy.org/docs/guide/packaging-ios.html Homebrewを使う手順が記載されていますが、MacPortsでも環境構築可能です。 私の11/30のブログを参照してください。 プロジェクトの作成 kivy-i…

Kivy Advent Calendar 5日目 AndroidでKivyアプリケーションを実行する

エミュレータまたは実機にapkファイルをインストールする 下記のURLからapkファイルをダウンロードする。 http://kivy.googlecode.com/files/KivyLauncher-1.4.1.0.apk インストールします。 $ adb install KivyLauncher-1.4.1.0.apk ソースコードをsdcardに…

Kivy Advent Calendar 4日目 Mac OS XでKivyアプリケーションをコマンドラインから実行する

ソースコードをアイコンにドラッグする方法だと何もメッセージを見れません。メッセージを見るためにはkivyというコマンドをターミナルから実行できるようにする必要があります。 その方法は、 Kivy.appをApplicationにドラッグした後に、make-symlinksをダ…

Kivy Advent Calendar 3日目 KivyでHello Worldを書く

簡単なHello Worldプログラムを書きます。 main.py from kivy.app import App from kivy.uix.button import Button class HelloApp(App): def build(self): return Button(text = 'Hello World') HelloApp().run() main.pyをKivy.appにドラッグすると下記の…

Kivy Advent Calendar 2日目 Mac OS XでKivyを動かす

下記のURLからdmgファイルをダウンロードします。 http://kivy.org/#download Kivy.appをApplicationsにドラッグします。 Kivyのソースコードをダウンロードします。 $ git clone http://github.com/kivy/kivy kivy/examples 以下にあるフォルダーの中からソ…

Kivy Advent Calendar 1日目 Kivyはじめました

Hatena Blogに移行後は英語でブログを書こうとしたのですが、既に挫折しました。 日本語で(も)書きます。 Kivyはじめました。 Kivy - Open source Python library for rapid development of applications that make use of innovative user interfaces, such…

How to build kivy-ios with MacPorts

http://kivy.org/docs/guide/packaging-ios.html A kivy-ios building process uses Homebrew. I could not build with MacPorts. Building process with MacPorts is as follows, $ git clone git://github.com/kivy/kivy-ios $ cd kivy-ios Apply this pat…